このページではJavaScriptを使用しています。
HOME > セルフケアファシリテーター養成講座のご案内

一般社団法人 個を活かす組織づくり支援協会 認定講座

一般社団法人 個を活かす組織づくり支援協会

働く人々のメンタルヘルスの維持・向上を支援・促進する!
『セルフケアファシリテーター養成講座』

ごあいさつ

近藤圭伸

 セルフケアに取り組むことでストレスとうまくつき合っていければ、心身の健康を維持・向上させることができ、「状況の改善」「目標の達成」「満足度の向上」「自身の成長」につなげていくことができます。
 このように働く上でとても重要なセルフケアですが、残念ながら日本企業においては、研修などで具体的に従業員に教えることは余りなされていません。
 このような背景のもと、この度弊社では、働くすべての人々のために「セルフケアカード」を開発しました。
 「セルフケアカード」はストレスとうまくつき合い、不要かつ過度なストレスから自分自身を守ることをサポートする(自分自身を大切にする)ためのツールです。誰もが簡単に、ストレスを軽減するための行動を起こしていくことができます。
 ストレス社会においては、何よりもまずストレスに対するセルフケアの方法を身に着けてもらうことが、自ら健康でいきいきと働く第一歩になるのではないかと考えます。
 ぜひ、皆さんがセルフケアカードを活用した研修ができる『セルフケアファシリテーター』となり、働く人々のメンタルヘルスの維持・向上を支援・促進していっていただきたいと思います。

一般社団法人 個を活かす組織づくり支援協会:代表理事 近藤圭伸
https://co-ikasu.com

セルフケアカードとは

セルフケアカードセルフケアカードとは、効果的にセルフケアを行うための具体的なコーピング(ストレス対処)の手法、およびコーピングの前提となる自己理解において欠かせない感情表現を厳選・体系化して80枚のカードにしたものです。

セルフケアカードの詳細はこちら→

セルフケアファシリテーターとは

「セルフケアカード」を活用して、セルフケアの習慣を身につけたり、セルフケアのバリエーションを増やしたりすることを目的とした研修実施を含め、従業員のメンタルヘルスの維持・向上を支援・促進することができる人材です。

◎セルフケアファシリテーター養成講座◎

【講座概要】
セルフケアの概念をもとに、「セルフケアカード」を活用した基本となるワークショップの実施方法を習得し、従業員のメンタルヘルスの維持・向上、習慣化を支援・促進することを学びます。

【目的】
本講座で習得した内容をもとに、企業において基本的なセルフケアのワークショップや研修ができるようになること

【セルフケアファシリテーター養成講座 カリキュラム(5時間30分)】
1.オリエンテーション
2.ストレスとコーピングについての理解
 1)職業人のストレス要因
 2)ストレスについての基礎知識
 3)ストレス反応の顕在化
 4)ストレスをマネジメントする方法
 5)コーピングとストレスの関係
3.自分のストレス状況を確認する
 1)職業性ストレス簡易調査票を用いたセルフチェック
4.セルフケアカードの解説
 1)セルフケアカードとは
 2)活用のメリット
 3)セルフケアカードの体系
 4)セルフケアカード項目一覧
 5)ストレスレベル別コーピング対応表
 6)カードの構成
5.セルフケアカードを使ってみよう
 カードワーク1:コーピング力の自己診断ワーク
 カードワーク2:自分の感情・気分を理解するワーク
 カードワーク3:認知の転換ワーク
6.セルフケアの習慣化に向けて
 1)シンプルなセルフケアカードの使い方
 2)リラクセーションの実践
7.研修の振り返りとまとめ
8.その他のセルフケアカードワーク体験
 カードワーク4:コミュニケーション改善ワーク
 カードワーク5:問題解決ワーク

講師紹介

セルフケアカードを利用した「セルフケア研修」の第一人者。

山下 良成(やました りょうせい) <セルフケアカード共同開発者>

山下良成

公認⼼理師/産業カウンセラー 1967年 兵庫県⻄宮市⽣まれ
兵庫県⽴神⼾商科⼤学(現︓兵庫県⽴⼤学)商経学部卒

健康関連企業の広告宣伝部やセールス・プロモーション会社での企画業務を経て、人材採用コンサルティング会社の新卒採用向けコンテンツの企画・制作業務に従事。その後、メンタル不調者の増加に社会的関⼼が⾼まるのに伴い、キャリアマネジメントコンサルティング(株)においてEAP(従業員支援プログラム)の基礎・実践を学ぶ。現在はEAPカウンセラー/コンサルタントとして、不調者への⼼理支援、⻑期休職者の復帰支援、ハラスメント事案の解決支援などを⾏う。
研修講師としてはメンタルヘルス、職場環境改善、ハラスメント対策、コミュニケーションなど、⼼理・精神的問題から人間関係問題や労務問題までをテーマに扱う。

◎講座の特徴と受講のメリット◎

講座の特徴

  1. セルフケアについて知識がなくても、また講師経験・スキルがなくても、ファシリテーターとしてセルフケア研修を効果的に実施することができます。
  2. セルフケアカードを活用するため、受講者が自分自身と向き合うことができ、ワークショップや相互アドバイスを通じ、とても楽しく学べます。
  3. 「セルフケアカード」「オリジナルセルフケア研修テキスト」「オリジナルワークシート」を活用するので、教材を作成する手間がかかりません。
  4. 「セルフケアカード」の活用で、わずか1日でセルフケア研修が実施できるファシリテーションスキルとマインドが身につきます。

受講のメリット

  1. セルフケア研修はこれからの分野であり潜在ニーズが高いため、提案によって研修受注が見込めます。ストレスチェック後のフォロー研修や新入社員研修として最適です。
  2. 社会保険労務士などの士業の方は、顧問報酬以外に研修の受注によるアップセルを行うことが可能になります。また、セルフケア研修を入口にして、新規顧問先獲得等につなげていくことができます。
  3. 参加者ご自身の気づきと事務所スタッフの教育にも役立ちます。

◎講座修了者の特典◎

講座の特典

  1. 一般社団法人個を活かす組織づくり支援協会より「セルフケアファシリテーター」の認定が受けられます。
  2. セルフケアファシリテーターの名称とロゴが使途にかかわらず永久に使用できます。
    セルフケアファシリテーターの認定証・ロゴ
  3. 実践ですぐに使える「オリジナルセルフケア研修テキスト(パワーポイント)」「オリジナル講師用インストラクションガイド」「オリジナルワークシート」を差し上げます。顧問先や研修受注先で自由に使用できます。
  4. 受講後、皆さんが研修を企画・実践していく中で、疑問点、不明点があれば、直接、講師に電話・メール等で相談することができます。 セルフケアファシリテーターとしてのスタートアップをしっかりとサポートします。(サポート期間:1年間)

【オリジナルテキスト】
※オリジナルテキストの一部です。受講を検討される際の参考にして下さい。 セミナー資料の一部

【オリジナルワークシート】
※ワークシートの一部です。受講を検討される際の参考にして下さい。 セミナー資料の一部
※セルフケアファシリテーターはデライトコンサルティング社の商標登録です




 
ページトップへ
(C) Delight Consulting Inc. All Rights Reserved.
中小企業の組織人事・労務管理、働く人のキャリア開発を支援するデライトコンサルティング株式会社【名古屋市】