このページではJavaScriptを使用しています。
HOME > ESG経営ファシリテーター養成講座/職場のSDGs・ESG推進コンサルタント養成講座のご案内

ESG経営ファシリテーター養成講座/職場のSDGs・ESG推進コンサルタント養成講座【福岡】

一般社団法人 個を活かす組織づくり支援協会/特定非営利活動法人沖縄人財クラスタ研究会

経営課題と社会課題を同時に解決しましょう。

Ⅰ.ESG経営ファシリテーター養成講座(1日間コース)
Ⅱ.職場のSDGs・ESG推進コンサルタント養成講座(2日間コース)

ごあいさつ

近藤圭伸

 ご存知のように、昨今SDGs経営(会社としてSDGsの17の目標達成を目指しながら経営すること)とESG経営(環境・社会・ガバナンスに配慮した投資や経営をすること)が注目されています。両者の関係は、SDGs(目標)とESG(その目標達成に向けた羅針盤)と考えることができます。
 SDGs・ESG経営はボランティアやきれいごとの実践ではありません。経営課題と社会課題の両方を解決しながら会社の儲けを出す方法です。また、このプロセスを通じて、良い人材の採用、育成・定着をはかることもできます。今後、SDGs・ESG経営に真摯に取り組んだ企業が社会に貢献し、継続していくと考えます。
 この度、株式会社職場のSDGs研究所代の白井旬さんと弊社が共同開発した「SDGs・ESG経営カード」を活用した上記2つの講座(コース)を共同で開催することになりました。
両コースとも経営者と従業員から喜ばれる、経営課題と社会課題の解決に向けた支援ができる人材を養成する内容になっています。ぜひ、この機会にご受講の検討をいただけるようお願いいたします。みなさんのニーズに応じてコースの選択をしていただければと考えます。


一般社団法人 個を活かす組織づくり支援協会:代表理事 近藤圭伸


SDGs・ESG経営カードとは

持続可能性の高い経営を実現する企業には共通項があります。それは「早く(変化対応型)」「深く(全員参画型)」「遠く(未来志向型)」の3つです。そして、近年その傾向は顕著となっています。未来の経営環境が示された「SDGs」を遠くに見据えつつ、目的地に向かう羅針盤として「ESG」を活用し、経営課題と社会課題の両方を従業員全員参画で解決していくためのツールが「SDGs・ESG経営カード」です。SDGs・ESG経営カードは、企業経営との親和性の高いESG(環境・社会・ガバナンス)に着目することで、既存の取り組みを「見える化」、経営理念→経営戦略にそった今後の計画を「言える化」することができます。
SDGs・ESG経営カード
SDGs・ESG経営カードの詳細はこちら→


▼主催:デライトコンサルティング株式会社

Ⅰ.ESG経営ファシリテーター養成講座(1日コース)

【ESG経営ファシリテーターとは】
企業の持続可能性に関する基礎知識を持ち、ESG(環境・社会・ガバナンス)を通じて、会社の状況把握と経営戦略にそった未来戦略の可視化を支援できる人材。

【講座概要】
サステナブル(持続可能性)に関する基礎知識を習得し、企業経営との親和性が高いESG(環境・社会・ガバナンス)を通じて、会社の状況を把握します。そのうえで、経営戦略にそった自社の未来戦略(1年後・3年後・5年後のESGの取り組み)を可視化します。

【目的】
講座で習得した内容をもとに、SDGs・ESGの本質理解に関する基礎講座(90分)や「SDGs・ESG経営カード」を活用した全従業員向け研修(半日〜1日/基礎講座含む)が出来るようになること。

【講座内容】
<イントロダクション(講師紹介&全体の流れ)>

<基礎講座-SDGs・ESGの本質理解>
1.なぜ、SDGs・ESG経営が重要なのか?
 1)SDGsの現状について(中小企業と大手企業の比較)
 2)リスクが高い「トレンド経営・ハコモノ組織・モノマネ人事」
 3)変化の激しい時代における望ましい組織の姿とは?
 4)企業事例:三大食品(入社5年目の若手社員による提案)
 5)経営課題(職場の不)と社会課題(社会の不)を同時に解決

2.SDGs・ESGを羅針盤に「未来から愛される会社」へ
 1)経営理念⇔経営環境⇔経営戦略⇔事業戦略⇔人事戦略
 2)SDGs・ESG活用で「見える化・言える化・魅せる化」
 3)3つの機能を経営課題と社会課題の解決に活かす
 4)企業事例:臼福本店、AlonAlon、宮田運輸
 5)身近にあるSDGs(関連したマークの調査)

<全従業員研修向け-SDGs・ESG経営カード活用(その1)>
3.重要なのは持続可能性(サステナビリティ)
 1)サステナビリティと日本型経営の親和性
 2)ESGは内側から、「SDGs・ESGウオッシュにご注意を!」
 3)「ライフ&キャリアデザイン」と「4つのステークホルダー」
 4)SDGs・ESGの戦略は「儲け方・内から外・7歳下」
 5)企業事例:熊本トヨタ自動車、グリーンフィールド

<全従業員研修向け-SDGs・ESG経営カード活用(2)>
4.持続可能な組織づくりとSDGs・ESG経営
 1)SDGs・ESG経営カードの基本コンセプトと構成
 2)ケーススタディで実践!ESGカードで現状把握ワーク
 3)ケーススタディで実践!ESGの視点で未来戦略ワーク
 4)SDGs・ESGで「変化対応型・全員参画型・未来志向型組織」へ
 5)「働き方改革」と「SDGs・ESG」で持続的なイノベーション

「SDGs・ESG経営カード」を活用した「ESG経営ファシリテーター養成講座(1日コース)」のテキスト(講義資料)をPDFでご覧いただくことができます。
「ESG経営ファシリテーター養成講座(1日コース)」のテキスト(講義資料)【PDF】→

ESG経営ファシリテーター養成講座(1日間コース)修了者の特典

  1. 一般社団法人個を活かす組織づくり支援協会より「ESG経営ファシリテーター」の認定が受けられます。
  2. ESG経営ファシリテーターの名称とロゴが使途にかかわらず永久に使用できます。
  3. 1日目の内容に関する「オリジナル研修テキスト(パワーポイント)」を差し上げます。顧問先や研修受注先で自由に使用できます。(なお、使用にあたっては、ESG経営ファシリテーターの肩書きを明記すること。追加・改編については特定非営利活動法人沖縄人財クラスタ研究会(職場のSDGs研究所)の許可を得ることなど諸条件があります)


▼主催:株式会社職場のSDGs研究所

Ⅱ.職場のSDGs・ESG推進コンサルタント養成講座(2日間コース)

※2日間コースのうち1日目の講座内容はESG経営ファシリテーター養成講座(1日コース)と同じ内容です。

【職場のSDGs・ESG推進コンサルタントとは】
企業におけるサステナビリティ(持続可能性)の現状をESG(環境・社会・ガバナンス)視点で可視化し、1年〜3年のプロジェクトを通じて、経営課題(働き方改革)と社会課題(SDGs・ESG経営)を同時に解決し、「未来から愛される会社づくり」を伴走支援できる人材。

【講座概要】
単発研修の講師ではなく、社外CHRO(最高人事責任者)や社外CSXO(サステナビリティ責任者)等として、顧問先の経営者から頼りにされ、従業員からも喜ばれるようになるための「在り方」に加えて、「行動変容」にコミットできる基礎知識と支援方法について学びます。また、「SDGs・ESG経営(サステナブル経営)指針」のリリース(宣言)とブラッシュアップ(更新)の要点を理解します。

【目的】
「持続可能な組織づくりとSDGs・ESG経営」を基盤として「持ち味カード」「承認カード」「セルフケアカード」「パワハラ予防カード」「いい会社カード」やご自身のコンテンツ等と連動させた半年〜3年間の長期伴走支援プログラムを企画・提案・受注・運用・改善できるようになること。「SDGs・ESG経営(サステナビリティ経営)指針」のポイントを掴むこと。

【講座内容】
<1日目の復習(3分間ファシリテーション含む)>

<応用講座-長期伴走支援の在り方>
1.SDGs・ESG経営は浸透ではなく参画(行動変容)
 1)経営者とのキャッチボールと全社の気運醸成
 2)長期伴走支援で大切な8つの役割(在り方)
 3)「課題」ではなく「理想」にフォーカスする
 4)行動変容の4つのステップとオニオンモデル
 5)SDGs・ESGで組織のキャズム(溝)を超える

2.SDGs・ESG経営を「軸」に展開する
 1)SDGs・ESG経営プログラムの中で研修を連動させる
 2)「持ち味カード」でダイバーシティ推進と人事制度構築
 3)「承認カード」「セルフケアカード」「パワハラ予防カード」で生産性向上
 4)人材育成企業・人材輩出企業・人材滞留企業・人材流出企業とは
 5)それは「人手不足?実力発揮不足?」ースタイナーの法則

<応用講座-長期伴走支援の作り方>
3.年間プログラムを構築する
 1)自身・自社コンテンツ棚卸しワーク
 2)相互支援型のコンテンツ共有ワーク
 3)自己効力感の向上→企業文化・組織風土の変容
 4)顧問先の年間プログラム設計ワーク
 5)相互支援型の年間プログラム設計

4.SDGs・ESG経営指針とブラッシュアップ
 1)SDGs・ESG経営指針の3つのポイント
 2)ESGから逆引きでSDGs→さらなる社会課題の解消へ
 3)説得力ある指針(未来→過去→現在→未来)
 4)実践事例:東京YMCA国際ホテル専門学校(宣言→実践→改訂)
 5)これからの「人的資本経営」とSDGs・ESGの関係性

「職場のSDGs・ESG推進コンサルタント養成講座(2日コース)」のテキスト(講義資料)をPDFでご覧いただくことができます。 ※1日目は1日コースと共通です。
「職場のSDGs・ESG推進コンサルタント養成講座(2日コース)」のテキスト(講義資料)【PDF】→

職場のSDGs・ESG推進コンサルタント養成講座(2日間コース)修了者の特典

ESG経営ファシリテーター養成講座(1日間コース)の特典に加えて、次の特典があります。

  1. 「デライト式SDGs・ESG経営カード」を10個贈呈(後日郵送)
  2. 「職場のSDGs・ESG推進コンサルタント」の名刺(100枚)贈呈(後日製作)
  3. 特定非営利活動法人沖縄人財クラスタ研究会より「職場のSDGs・ESG推進コンサルタント」の認定が受けられます。
  4. 2日目の内容に関する「オリジナル研修テキスト(パワーポイント)」を差し上げます。顧問先や研修受注先で自由に使用できます。(なお、使用にあたっては、職場のSDGs・ESG推進コンサルタンの肩書きを明記すること。追加・改編については特定非営利活動法人沖縄人財クラスタ研究会(職場のSDGs研究所)の許可を得ることなど諸条件があります)
  5. 3ヵ月に1回の頻度で行われるブラッシュアップ版の最新資料を提供します
  6. 3ヵ月に1回開催される「実践事例―相互支援会」(Zoom)へ参加できます
  7. 悩んだ時・困った時などは30分〜1時間のZoom相談(要事前予約)が利用できます
  8. いつでも・どこでもオンデマンド型「講義(オペレーション)動画」を視聴できます
  9. 「職場のSDGs・ESG推進コンサルタント養成講座(オンライン)」の開催時には、無料でブラッシュアップ受講(講座の復習と人脈の拡大)ができます

【重要事項】
2024年7月以降も継続して「職場のSDGs・ESG推進コンサルタント」の名称や特典(5〜9)を活用になる場合は、毎年度、年会費・コンテンツ使用料(26,400円・税込み)の納付(沖縄人財クラスタ研究会)が必要になります。(なお、1年目の年会費・コンテンツ使用料-2023年7月〜2024年6月分については養成講座の受講料に含みます)

くまもとKDSグループさまでのSDGs・ESGカードを使った研修の感想】

◆今回、自動車学校を全校休校にして全社員研修を行いましたが、とても実りのある時間となりました。
基礎理論学習×ディスカッション×カードワーク×相互支援型発表の繰り返しで全体の研修設計がなされており、10代〜70代までが飽きることなく、会社の未来を考える時間となりました。
これからの3年間で、会社や社員がどこまで成長するか?楽しみしかありません。

◆少子化により「自動車学校」は全国的に斜陽産業になってきていますが、社長が孤軍奮闘してアイディア(AI教習車の導入、8年前から健康経営など)を捻ることで、当校は活気があります。
しかし「それではいけない!」と今日の研修を通して、気づくことができました。
社員一人ひとりが「未来から愛される会社」を目指して、経営課題(職場の不)と社会課題(社会の不)を解消していくように、すれば、もっと最先端の自動車学校になれると感じました。

◆「SDGsって環境系?ボランティア?」と思っていましたが、大きな勘違いをしていた。ということが分かりました。「働き方改革」と「SDGs・ESG」が繋がっているとは…目からウロコです!さらに、SDGsではなくESGを理解することで「一気に身近な」ものになりました。
私たちの「職場」が、ESGのS(社会)と密接にリンクしていることが分かると、毎日の商品・サービス・働き方に対する考えが変わると思いました。
講師の白井さんから「研修だけで変わる会社は、ほとんどありません。研修と研修の間の日常業務に落とし込み、新しいことを、いかに新たな習慣にしていくかが、ポイント」と話されていたのがとても印象的でした。

◆新入社員で4月に入社したばかりで、この1ケ月は不安と緊張の連続でした。
今日、一部の方々だけではありましたが、先輩や上司や同期と丸一日、真剣にディスカッションをしたり、互いの「不(理想の現実のギャップ)」についてアドバイスをしあったりすることで、くまもとKDSグループのことが、ますます好きになりました。
私たち、新人&若手スタッフがレベルアップして、早く大学や高校に出向いてSDGs・ESGの出前講座をしてみたい!私たちの会社の素晴らしさ!を伝えたいと思いました。

講師紹介

白井 旬

白井 旬(しらい じゅん)

戦略人事コンサルタント/株式会社職場のSDGs研究所 代表取締役
国家資格キャリアコンサルタント/NPO法人沖縄人財クラスタ研究会 代表理事

地域の中小企業を中心に、経営戦略に沿った「誰もが実力を発揮できる組織づくり」の伴走型支援を得意とする。2018年4月に上梓した『生産性を高める職場の基礎代謝〜社員の「不」を解消し、能力を引き出すヒント』(合同フォレスト)は、発売後1ヵ月で増刷、4ヵ月で3刷、さらに、2022年4月に4刷となるなど、現在も人気を博している。

これまでに日本全国100社以上の中小企業に対し、「未来から愛される会社〜持続可能な組織づくりとSDGs・ESG経営」の導入サポ―トの実績を持つ。 2023年2月『経営戦略としての SDGs・ESG:“未来 から愛される会社”になって地域×業界No.1を目指す』(合同フォレスト)を上梓。
Amazon【中小企業経営】カテゴリーで2023年3月22日から3日連続1位を獲得するなど、経営課題と社会課題を同時に解決する新たなサステナブル経営の指南書として経営者・管理職・人事担当者などに人気を博している。

2022年9月に実施された関西学院大学商学部(2023年度)学部特色入学試験の問題(小論文)に同書籍の内容が採用されたのに加え、産業能率大学の通信教育課程の2023年度教科書としても採用されている。
2020年10月にはキャリア自律や組織開発に最適な「実力発揮マネジメントカード(職場の基礎代謝メソッド)」をリリース。2023年5月には、SDGs・ESGの観点から会社を「見える化・言える化・魅せる化」できる「デライト式SDGs・ESG経営カード」をデライトコンサルティング株式会社と共同開発。

これまでに、「職場の基礎代謝(R)改善ファシリテーター養成講座」、「職場のSDGs・ESG推進コンサルタント養成講座」を開講し、日本全国の経営者・管理職・人事担当者、社会保険労務士、キャリアコンサルタントなどを中心に150名以上が修了生として活躍している。

募集要項・申し込み

募集要項

Ⅰ.ESG経営ファシリテーター養成講座(1日間コース)

対象者 社会保険労務士、税理士、中小企業診断士、経営コンサルタント、企業研修講師、経営者、経営企画、人事、広報、コーポレートガバナンスメンバー、SDGs・ESG委員会メンバー、金融機関関係者、中小企業支援団体関係者、大学・専門学校関係者
日時 2023年7月4日(火)9:30〜17:00
定員 16名 ※最小催行人数4名
講座受講料 デライト式ビジネスカード等ライセンス契約者 55,000円(税込) 再受講 27,500円(税込)
一般 88,000円(税込) 再受講 44,000円(税込)
※再受講は2023年4月以降 リアル講座及びオンライン講座を受講された方が対象です
受講料は講座終了後にご請求書を送付いたします。14日以内に銀行振込ください。
会場 リファレンス駅東ビル K会議室
福岡市博多区博多駅東1丁目16-14 リファレンス駅東ビル7F (アクセス→
講師 株式会社職場のSDGs研究所 代表取締役 白井 旬
申し込み ESG経営ファシリテーター養成講座(1日間コース)【福岡】
申込みフォーム→

(別ウィンドウが開きます)
主催 デライトコンサルティング株式会社
電話:052-937-5615 / メール:info1999@delight-c.com
備考 デライト式ビジネスカードライセンス契約制度について→

募集要項

Ⅱ.職場のSDGs・ESG推進コンサルタント養成講座(2日間コース)

対象者 社会保険労務士、税理士、中小企業診断士、経営コンサルタント、企業研修講師、経営者、経営企画、人事、広報、コーポレートガバナンスメンバー、SDGs・ESG委員会メンバー、金融機関関係者、中小企業支援団体関係者、大学・専門学校関係者
日時 2023年7月4日(火)、5日(水)9:30〜17:00
定員 16名 ※最小催行人数4名
講座受講料 デライト式ビジネスカード等ライセンス契約者 165,000円(税込) 再受講 82,500円(税込)
一般 198,000円(税込) 再受講 99,000円(税込)
※再受講は2023年4月以降 リアル講座及びオンライン講座を受講された方が対象です
受講料は講座終了後にご請求書を送付いたします。14日以内に銀行振込ください。
会場 リファレンス駅東ビル K会議室
福岡市博多区博多駅東1丁目16-14 リファレンス駅東ビル7F (アクセス→
講師 株式会社職場のSDGs研究所 代表取締役 白井 旬
申し込み 職場のSDGs・ESG推進コンサルタント養成講座(2日間コース)【福岡】申込みフォーム→
(別ウィンドウが開きます)
※【重要事項】をご確認のうえお申し込みください
主催 株式会社職場のSDGs研究所 https://www.syokuba-sx-lab.com
電話:098-943-7789
メール:info@human-okinawa.org(沖縄人財クラスタ研究会)
備考 ・2日間コースのうち、1日目(7月4日)の講座内容はESG経営ファシリテーター養成講座(1日コース)と同じ内容になります。
デライト式ビジネスカードライセンス契約制度について→



 
ページトップへ
(C) Delight Consulting Inc. All Rights Reserved.
中小企業の組織人事・労務管理、働く人のキャリア開発を支援するデライトコンサルティング株式会社【名古屋市】